モニターレビュー

 

本教材モニターレビューを3人の方にいただいたので掲載します。

皆さんAI初心者ということで
どうなるかドキドキでしたが、
見事にコンテンツを作成されました。

 @jackalbusinessさん

お一人目は、@jackalbusiness さんです。

実際コンテンツを見させていただきましたが、

ガチ有益かつ読みやすい

【最強のフロント商品】でした。

 

しかも作業時間1時間半だそうで、

えげつないですわ。

 

いい使い方していただけて嬉しいです。

ーーーーーーーー

 

【ミューズの巻物】

 

拝見&実際にノウハウ通りコンテンツ作ってみたので

感想を述べさせていただきます。

 

正直僕は

 

「あーAI 便利そうだけど、

文章は自分で書くからいいや」

 

っていう割と職人(原始人)タイプの人間でした。

 

とはいえ AI 技術に興味はあったので、

今回意を決して遂に AI ライティング初挑戦。

 

Claude も初めて触って登録しました。

 

そして【ミューズの巻物】の手本通りにプロンプトを入力し、リライトして完成。

 

いや・・・

 

ぶっちゃけ舐めてました。

 

「こんなコピー&ペーストだけで、

こんなクオリティのものが出来るのか」

 

って、

 

ワクワクしてしばらく弄って遊んでましたね笑

 

そのくらい驚かされた。

 

解説動画が映像つきで非常にわかりやすく、

動画を再生&停止を繰り返しながらプロンプトをコピペして貼り付けただけ。

 

出てきたものを少しリライトして、

作業時間は合計1時間半くらいかな。

 

今回が初挑戦なんで慣れるともっと短縮できそう。

これ使わん手はないですね。

 

で、AI 使う上で最強のハードルになるのがプロンプトだと思うんですけど、

 

今回そこをこのコンテンツでスキップ出来たのがデカすぎました。

 

ほぼ紹介されているプロンプトを貼り付けるだけで OK。

 

あとは少し自分なりの口調や要点を追加して、

細かいところをリライトしたくらいですね。

 

いや、

 

正直このコンテンツに触れてなかったら

ずーっと AI 使ってなかったかもしれません。

 

そのくらい僕の AI へのマインドブロックをぶっ壊してくれました。

 

もちろんライティング知識は習得しておいた方がいい。

 

それは前提ですが、

ちゃんと知識を学んだ人間がこのコンテンツで AI ぶん回すと、

強力コンテンツが大量生産される

産業革命状態になるのではないかと。

 

ぽん社長、

この度はモニターの機会をいただきありがとうございました。

ーーーーーーーー

 

@sena2517njさん

お次は @sena2517nj さんです。

モニター開始3日ぐらいでコンテンツ出してくださいました。

しかも無料プランで笑

「2日に一個コンテンツできるー」
って喜んでたのが印象的です笑

 ーーーーーーーー

私はプロンプトに元々興味があって、
無料企画や、無料講座などで、もらったプロンプトはめちゃくちゃあったのですが
なんせ、使い方が分からなくてずーっと保管していたんですよね。

今回モニター企画で、ぽん社長の
【ミューズの巻物】を体験させていただきました。

私はステップ1からやり始めてみて、
初心者でも分かりやすく解説してくださっているので、難なくやりすすめられて感動していました。

そして次にステップ2にすすみ、
やり方動画を見て、すすめていきました。

最初は訳の分からないかんじの物が出来上がり、言われるがままにすすめていくと、4回目の
指示でコンテンツが出来上がっていました。

たった4回の指示でほぼほぼ、何もせずに教材になるレベルの物ができあがっていたのです。

多少要らないところを削ったり、自分らしさも盛り込む程度のリライトをしても
全体時間にしたら1時間30分くらいで教材が出来上がりました。

Claudeというaiは今まで使ったことも聞いた事もなかったのですが、
有料プランが月20$。
うーん。使いこなせるか?

悩んだ私は無料プランで文字制限や、
「今回はここまで!次は4時間後」みたいな指示を何回かもらってすすめました。

時間制限がありながらも、
無料でも2日あればかなりレベルの高いコンテンツが1つ出来上がります。

すごくないですか??

今回モニター企画に参加させていただいて

「今まで私が貰ったプロンプトってなんだったの?」
って位なレベルのプロンプトと出会えてほんとによかったです。

教材を作り終えてからも色んなプロンプトを
触ってみて、
「ここ変えたらどうだろ?」
とか
「この指示追加したらどうだろ?」
とか
かなりやりこみました。

そして、aiへの指示も【具体的】でないといけないというのを痛感しました。

プロンプトって難しく思いがちだけど、ようは
aiにいかに、具体的に指示できるか?
って言う事なので、怖がらずにどんどん試して
いきたいです。

ぽん社長!
こんな素敵な気合を与えてくださりありがとうございました。

ちなみにこれはaiではありません🥰

 ーーーーーーーー

 

@hara_0startさん

お次は@hara_0startさん。

なんと、X始めたばかり!

主戦場はココナラの方です。

なななんと、モニター正味3日でココナラで販売まで行きました。

やばいす。

ーーーーーーーー


まず最初に読んで驚いたのは、プロンプトの精密さ。

でもですね、それをAIに入れ込んでみるじゃないですか。

もっと驚くんですよ。

本当に6行から1万字のコンテンツができた時の感動は、忘れられません。

一から自分で文章を書くのがアホらしくなるくらいに、短時間で長文コンテンツができあがりました。

Claudの無料版で取り組みましたが、時間制限をくらいながらも半日でタイトルをつけるところまでたどり着きました。

そして、Claudどころか生成AI初心者が1万字コンテンツを完成させるまでにかかった作業時間は、30分だけです。

しかもこれ、解説動画を見ながら、Claudの操作方法を調べながらですよ。

もちろん自分で整えていくことは必要ですが、自分の力だけでは30分で1万字のコンテンツを作ることはできないので、とんでもない教材だということは間違いです。


そこから、微調整をしてフロントエンド商品とバックエンド商品をつくり、2日後にはココナラで出品しました。

ぽん社長さんのTipsをざっと一読、動画を速度上げて一周みる【70分】

動画を見ながら一旦停止などしつつ、1万字完成【20分】

リード文とタイトル案出し→決定【10分】

手を動かしたのは、30分だけです。

ーーーーーーーー

3日で販売まで行くとか笑

おかしいですわ。

まあ皆さんライティングの素養があったわけなので特に早かったかなーとは思います。

にしてもすごいですよね。

ライティング苦手でも1週間あればコンテンツできそうですね。

その辺も教材には盛り込んでありますので、ライティングを勉強しながら取り組んでもいいと思います。


無料で体験できるのは今だけ

受け取り方法

1.ぽん社長をフォロー
2.↓このポストにいいねとリプ(絵文字一個でOK)
https://x.com/ura_kaipon/status/1835649927541866741
3.スクショを撮る
4.↓LINEに登録
5.スクショを送る
6.「ミューズ」とメッセージする

以上です。