「姿勢」がカギを握るという真実
実際、この姿勢を視野に入れたアプローチを導入した医院では、矯正後の舌突出や口呼吸がぐっと減り、患者・保護者の満足度が高まったという報告が相次いでいます。
こうした取材結果を踏まえ、「これは多くの歯科医院にぜひ共有すべきだ」と考えた私たちは、 『姿勢からはじめる口腔育成』実践入門セミナーを企画する運びとなりました。
「姿勢×口腔育成」で
見えてきた新しい道
このように、MFTや装置で補いきれない課題が姿勢で大きく改善する事例を、多くの先生・スタッフさんから聞かせていただきました。
- 矯正後の後戻りが激減した
- 口呼吸や舌突出が長期安定しやすくなった
- 子どもの全身を診る意識をスタッフが共有し、医院全体が活性化
これらはすべて、従来の歯科の範囲を少し超えて、姿勢まで視野に入れた結果とも言えます。
そして、勝田先生の理論や指導法は、院長だけでなく歯科衛生士や助手が主体的に実践できる仕組みが整っているため、院長の負担が最小限で済むというメリットも見逃せません。
講師プロフィール
口腔筋機能療法(MFT)にとどまらず、姿勢を含めた全身アプローチを提唱する勝田つかさ先生は、歯科衛生士としての豊富な現場経験と、InstagramをはじめとするSNSでの強力な発信力を融合させ、 全国の歯科医院・保護者に対して目からウロコの改善策をわかりやすく広める第一人者です。
「歯並びは口だけではなく全身から育てる」という発想が高く評価され、院内研修の依頼やオンラインセミナーも全国から多数。
今や小児の口腔機能発達不全症の分野で欠かせないキーパーソンとなっており、 「歯科医師の枠を超えて全身を見る実践者」として、その活動に注目が集まっています。
講演実績
-----------------------------
・日本神経発達改善専門協会
口育特別講演
・日本離乳食、小児食育学会
2022年学術大会 特別講演講師
・理学療法士の足育連続講座
口育担当講師
・鹿児島県姶良市後援
口育・離乳食講座講師
・株式会社ウミガメ
「インビザラインファースト前から
できること」
担当講師
・クリニックサポート
(アドバイザー、症例分析サポート)
・各種セミナー開催
受講生450名突破
・保育園・幼稚園・こども園
口腔育成講座
・姿勢改善オーラルアップトレーナー
養成講座 定期開催
Instagramを軸に全国に発信
-----------------------------
- Instagramアカウント「@dh_tsuuu_san」を中心に積極的な情報発信を行い、フォロワー数は4,600人以上。
- 小児から成人まで、口腔機能と姿勢のつながりを独自の切り口で紹介し、全国の歯科医院や保護者から厚い支持を得ている。
- 「明日から患者指導に使える口腔育成のホント」をモットーとし、専門家だけでなく一般の親御さんにもわかりやすい工夫が評価されている。
歯科衛生士としての豊富な実績
-----------------------------
- 歯科衛生士歴20年超。開業医や小児専門歯科など、さまざまな臨床現場で実績を積む。
- 日本神経発達改善専門協会 口育特別講演・日本離乳食小児食育学会 学術大会 特別講演など、公的な場での講演実績も多数。
- 小児矯正や口腔機能育成を専門としながら、「姿勢」も含めた包括的アプローチで矯正後戻り・口呼吸の改善を目指す独自理論を確立。
「歯科衛生士の新しい働き方」のロールモデル
-----------------------------
- フリーランスの歯科衛生士として全国を飛び回りながら、SNS発信を駆使して受講者を増やし続ける稀有な存在。
- 「大学病院レベルの専門外来並みの多角的評価」を開業医でも取り入れられるよう、姿勢の簡易チェック法などを独自にカスタマイズ。
- 後戻りの少ない小児矯正・口腔育成をサポートする姿勢が、患者・保護者・歯科医療従事者すべてから高評価を獲得している。
姿勢から包括的な視点で小児の口腔機能を育む方法を理解し、 医院全体で「後戻りの少ない矯正&口腔育成」を実現する基礎知識を学んでいただきます。
実践的に学べる導入を前提とした
アドバンスセミナーもご用意!
このアドバンスセミナーは、ベーシックセミナーをご受講いただいた先生限定のご案内です。本格導入に必要なノウハウと仕組み構築を、より具体的に学んでいただけます。
なお、ベーシックとアドバンスを同時にお申込みいただくと割引特典がございます (ベーシックお申込み後、自動的にアドバンスセミナーの案内が表示されます。) が、もちろん、まずはベーシックだけご受講いただき、「本当に信頼できる内容か」を見極めたうえでのお申込みも可能です。
迷わず進むための、確信と準備を──。
まずは、ベーシックセミナーからお申込ください。
▼ アドバンスセミナーの詳細を見る
【 全3講義 】
各90分+質疑応答20分
【 開催日 】
第1講義 開催済み
アーカイブ動画ですぐにご視聴できます。
第2講義 7月17日 20時~
第3講義 7月24日 20時~
【 講義内容 】
1. 口腔機能発達不全症の診断
- 足・姿勢を加味した咀嚼・嚥下・発音・呼吸の評価基準
- 具体的な検査ツール(咀嚼機能検査など)の使い方
- MFTと小児矯正の併用法を踏まえた治療計画立案
- 成長発育を考慮した長期管理とフォロー体制
2. お口ポカン・口呼吸を改善する臨床介入 ~MFT+習慣改善~
- 実践的MFTメニュー(動画や実演で紹介)
- 足×姿勢で口腔周囲筋・舌の機能をサポートし
- 保護者にも協力してもらう習慣改善を提案する方法
- スタッフが多忙な院長をサポートしながら
- チームで指導する仕組み
3. 医院での口腔育成プログラム構築
- 姿勢×口腔育成を医院の強みにするためのブランディング
- 初診~フォローアップまで一貫した運用フロー
- 自費+保険の組み合わせを最適化し、経営も安定化
- スタッフ教育&医院全体での取り組み事例
※ 内容はよりよい講義を届ける為に、予告なく変更する可能性があります。
私達は勝田先生の
口腔育成を推薦します
▼ 続きを読む
日本の健康保険制度ではこの問題を解決する為に2018年より小児口腔機能発達不全症を病名を新たに立ち上げ、保険診療で指導を行うことができる様になりました。
例えば、将来の歯並びが心配で...と、赤ちゃんを抱っこして来院される親御さんに対して、今まではまだこの年齢のお子様には出来ることがないから、歯磨きや食生活指導とフッ素塗布等を行い経過観察にしてしまっていませんでしたか?
恥ずかしながら、実際私はそうでした。何を伝えればよいのか分からず「時期が来たらまたお話しましょうね」と...。決して間違いでも無いし、悪い対応でも無いと思いますが、皆さんは如何でしょうか?
私が勝田先生のセミナーを受講したきっかけは、保育園の歯科検診に訪れた際に約8割の園児に歯列不正を含め口腔発達不全に値する事に驚き何か行動を起こさねばと思ったからです。何から勉強をすれば良いかわからず迷っている時に勝田先生のセミナーが乳幼児期からの口腔発育についての内容でしたので受講しました。
実際受講してみて、予想を遥に上回る内容でした。私自身が今までずっとモヤモヤしていた部分が「あ、なるほど!」と理解出来ただけでなく、次の日から即実践出来る事の中でも、歯が萌える前から歯科での指導を行うことが出来ることがわかり、患者さんからの信頼度上昇に大きくつながりました。
指導内容は歯科医師だけではなく、歯科衛生士も同じレベルで患者さんに向き合えるので、私は是非歯科衛生士さんに受けて頂きたい内容になっています。今後の進展としては歯科医院の知識の向上から歯科医院経営の安定化にもつながります。
また、患者教育を早期に始めることが出来るので、患者さんの健康を守ることが出来るのではないかと思います。
▼ 続きを読む
そこへ、勝田先生の足や姿勢から口腔を育てるという考え方を知り、大きな衝撃を受けました。「歯科衛生士が足指を見るなんて…」と最初は驚きましたが、実践の様子を見たり理論を学んだりするうちに、「姿勢が変われば舌の位置や呼吸も変わる」という事実に納得させられました。
実際、子どもたちへの声かけやトレーニングに足と姿勢をプラスするようになってから、舌突出や口呼吸が再発するリスクがぐっと減ったように感じます。さらに、親御さんに対しても「なぜ舌や姿勢のトレーニングが必要なのか」を分かりやすく伝えられるようになりました。
衛生士やアシスタントが主体的にこういく指導に携われる点も、勝田先生の指導の大きなメリットです。院長がすべてを抱え込まなくても、スタッフそれぞれが姿勢や足指を意識してあげることで、院内のチーム全員で子どもをサポートできるようになり、結果的に院長の負担も減り、医院の雰囲気も良くなりました。
実際に私自身、バキュームやクリーニングだけではなく、姿勢・足指からのアプローチに携わることで、この仕事により深い意味ややりがいを感じられるようになったのは大きな変化です。
口腔内のアプローチに限界を感じている院長先生、スタッフに「姿勢×口腔機能」の知識と技術を身につけてもらいたい医院、そして親御さんとより深くコミュニケーションを取りたい方に、勝田先生の理論と指導をぜひおすすめしたいです。「足まで含めた姿勢改善が口腔育成にこれほど影響するなんて、もっと早く知りたかった」と、私も何度も思いました。きっと、チームとしてのやりがいや楽しさも倍増すると思います。
▼ 続きを読む
このセミナーでは、診断やMFTの技術に加え、多職種で一人の子どもを見る視点や、保護者への伝え方も丁寧に扱います。
口腔育成を医院の強みとして根づかせたい方へ。未来を守る仕事に、ぜひ一緒に取り組みましょう。
受講費は?
ここまで読み進められたということは、勝田先生の「姿勢×口腔育成」アプローチに、少なからず興味をお持ちいただけているはずです。
装置+MFTだけでは届かない姿勢へのアプローチを取り入れることで、矯正後戻りや口呼吸、舌突出などの機能不全を徹底的に防いできたノウハウが凝縮されています。
これまでに勝田先生がサポート・指導してきた医院では...
-
後戻りリスクが大幅に減少し、装置卒業後も長期安定
-
スタッフが主体的に『姿勢×口腔育成』をできるようになり、院長の負担が激減
-
自費診療の比率アップや差別化により、収益と評判の両面で成果
-
保護者の理解・納得度が飛躍的に向上し、口コミ紹介が増加
といった事例が多数生まれています。
勝田先生ご自身も、全国で多くの医院を指導し、学会講演や院内研修を通じて、多くの歯科医院を『姿勢と口腔機能を連動させる診療スタイル』に導いてきました。
そんな勝田先生のメソッドを、日本のどこにいてもわずか2時間のオンラインセミナーで知ることができるとしたら——、どれほどの価値があると思われますか?
2時間ほどの映像教材で40,000円を超える教材が多くある中、このオンラインセミナーは、2時間8分。
そのうえで、多くの先生に勝田先生のノウハウに触れていただきたいとういう想いから、特別価格 9,980円(税込)で定価設定させていただきました。
さらに...
オンラインセミナー
[ アーカイブ版:128分 ]
お申し込みフォーム
⚠️お申込前に必ずご確認ください
ご案内メールを確実に受信いただくために
現在、以下のドメインをご利用のメールアドレスにおいて、
弊社からのご案内メールが正しく届かないケースが報告されています。
<受信トラブルが報告されているドメイン>
icloud.com/ocn.ne.jp/hotmail.com/hotmail.co.jp/
outlook.com /so-net.ne.jp/me.com
複数のアドレスをお持ちの場合は、
上記以外のドメインにてのご登録を推奨しております。
また、メールの受信を確実にするために、
下記ドメインの受信許可設定もあわせてお願いいたします。
[受信許可ドメイン]
@thedentistplus.com
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
⚠️ よくある質問
お申し込みの前にご確認下さい...
Q 申し込んでもメールが届かない。
お申し込み後、自動で確認メールをお送りします。
5分以上経っても届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。お手数ですが、一度ご確認をお願いいたします。
▼自動送信メールの情報
件名:
【重要】お申し込みありがとうございます。
送信者:
THE DENTIST + カスタマーサポート
今後のご案内が確実に届くように、
「info@thedentistplus.com」を受信できるよう、メール設定のご確認もお願いいたします。
Q メールが届かない原因は?
メールが届かない場合についてご案内します。
お客様のメール設定によって原因はさまざまですが、多くの場合、以下の理由が考えられます。
-
迷惑メールフォルダに振り分けられている
-
登録時のメールアドレスに入力ミスがある
-
以下のドメインをご利用の場合、メールが届きにくい傾向がある
(@icloud.com、@ocn.ne.jp、@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@outlook.com、@so-net.ne.jp、@me.com)
まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでも見つからない場合は、登録時のお名前とメールアドレスを明記のうえ、以下までご連絡ください。
▼お問い合わせ先
info@thedentistplus.com
Q セミナーの参加方法は?
セミナー(アーカイブ動画含む)は、『THE DENTIST +セミナーサイト』にログインしてご視聴いただけます。
ご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてください。
お申し込み後、ログイン用の初期パスワードなどを記載した案内メールが、自動で送信されます。
お申し込みから5分以上経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかをご確認ください。
Q 特典はどこでもらえますか?
特典は、セミナー開始時刻になるまでダウンロードできません。
また、スライド資料は、セミナー受講後にアンケートにご回答いただいた方のみに配布しております。あらかじめご了承ください。
セミナーへの参加、アーカイブ視聴、特典のダウンロードは、すべて『THE DENTIST +セミナーサイト』の各セミナーページから行えます。
お申し込み後すぐに届く案内メールに記載のURLからログインいただき、該当セミナーのページをご確認ください。
セミナー当日になると、特典に関する情報も表示されますので、そちらをご確認ください。
Q 返金保証は本当?
はい、内容にご納得いただけない受講者様には、返金対応しております。
万一「自分には合わない」「自分の医院には導入するのが難しい」と感じたら遠慮なくご連絡ください。
ご連絡を確認次第、速やかに返金対応いたします。
追伸:
多くの医院の取材を通じ、保護者からはこんな声をしばしば耳にします。
「歯医者さんで姿勢まで見てもらえるなんて、思いもしなかったです。でも、そのおかげで子どもの口がしっかり閉じられるようになりました。
姿勢も良くなって、本人も動きやすそう。もっと早く知りたかったですね。」
矯正の再発や機能不全で悩む子どもたちを救うには、従来の歯科の常識を一歩越えて、姿勢に目を向けることが欠かせません。
そして、それは院長先生お一人の力だけでなく、歯科衛生士やアシスタント、受付スタッフが主体的に取り組める方法でもあります。
『姿勢からはじめる口腔育成』実践入門セミナーは、そんな新しい一歩を踏み出すためのきっかけとして企画しました。
ぜひ、あなたの医院でも姿勢からはじめる口腔育成を体験してみてください。
プライバシーポリシー|利用規約|特定商取引法に基づく表記
Copyright(c) 2024 THE DENTIST + All Rights Reserved.