▲▲▲
>0円服の交換会は知らなかったので、ググってみたら今週末まで新宿マルイで実施とのこと。ちょっと覗いてみます😳
おぉぉ!
なんという完璧なタイミング☆
これは、、、
呼ばれましたね (≖ᴗ≖ )ニヤリ
0円服の交換会は、
不定期で全国を回っていらっしゃるので、
お近くで開催される機会があれば
本当にラッキー☆です。
覗かれてみたご感想も
お待ちしていますね☆
・・・・・・・・・・
>古着は運気が下がる気が…って凄いコメントする人がいるんだなぁと初めは思いましたが、ファクトの積み重ねで読んだ人が納得するようなニュースレターでとても良かったです。
ニュースレターの構成まで
目に留めていただいて光栄です🥹
執筆中はそこまで深く考えていないのですが、
(↑半ば勢いだけで書いてます😅)
こういう冷静な分析をしていただけると
とっても嬉しいです💖
今後の推敲に役立てて、
より良い情報がお届け出来るように
努めますね。
・・・・・・・・・・
>新商品を紹介するスタイリストだけでなく、サステナブルな提案ができるドリさんに商運がついてきますように。
前々号から、
「運」繋がりでお届けしてきましたが、
私の「商運」まで祈願くださって、
感無量です。
Dさん、ありがとうございます💜
この方のおっしゃる通り、
多くの人が目を背けたくなるような
環境問題など取り扱わず、
どこかのブランドとタイアップして
新商品をインスタなんかで
バンバン紹介して、
仲介料をいただくような
キラキラ系(?)スタイリストであれば、
より多くの方に受け入れられて
ビジネス的にも、
もっと成功するのかもしれません。
ですが、
目先の欲望を満たすだけのPRには
虚無感を覚えるほど、
いかにファッション(=流行)が
刹那であるか?
という現実は、
日本の前職(アパレルPR)で
目の当たりにしてきました。