春が待ち遠しい2月のファッションは◯◯を上げる。

♦︎ Gmailユーザー様へ ♦︎
メールの内容や画像が省略されて表示されている場合がございます。
お手数ですが、先に文末までスクロール後『メッセージ全体を表示』をクリックして、
開いたページの受信メールアドレス下
『下記の画像を表示』をクリックいただくと、全文をお読みいただけます。

 

ボンジュール🇫🇷

フランス流ECOファッション
スタイリストのドリです。 

いつも読んで下さって
ありがとうございます♪

 

このニュースレター
【フランス流ECOスタイル™️通信】を
お友達にご紹介くださった皆さま

いつも素敵なご縁を繋いでいただいて
感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

2024年も2ヶ月目が
スタートしましたね!

 

先月は北フランスや日本で
大雪になった地域も
あったようですが、

私が現在住んでいるフランス南部は
最高気温17°くらいが続きまして

 

気候が若干春めいたのもあり、
既にコートを脱いでらっしゃる方(!)や

今号のテーマでもある

”
〇〇を上げた”

装いをしていらっしゃる方々を

見かけるようになりました。 

 

 

年明けに続いたSALEも
一段落すると途端に

冬アイテムが
色あせて見えてしまいますし、


この冬のおしゃれを
めいっぱい楽しんだならなおさら、
マンネリを感じてくる頃でしょう。
 

 

ブティックでも
春夏の新作が出てますし、


薄手のお洋服も気になるけど、、、

春物に袖を通すには
まだまだ寒すぎる!!

 


そんな中途半端な季節が
ちょうど今月あたりから
3月中旬まで続きますよね。

 

 

 

防寒しながら
見た目だけでも

春らしさを取り入れるには
どうしたらよいか、、、
 

「一体何を着たらいいの!?」


と、頭を悩ませる季節の到来です。 

(私も昔、結構ストレスを感じる季節でした)

 


外はまだまだ気温低いから
冬物のアウターは手放せないし、

でも、

ダウンやウールの
アウターを着るスタイルは
そろそろマンネリ・・・

 

となってしまっている方へ朗報 📣

今号では、

/
💝寒いけど春っぽく見せたい!
2月のファッションは〇〇を上げるのがポイント
\

をテーマに


2月~3月中旬におすすめな
春先取りポイントを
後ほどシェアいたします。

(↑今回も引っ張りまっせw)


 

一体、
◯◯に入る言葉は何なのか?


引用している画像にもヒントが
隠されていますので、


ぜひぜひ、
何かなぁ〜?と考えながら
読み進めてみて下さいねっ

 

 

 


さて、◯◯といえば、
前号でも


/
🌟新しい年、新しい自分。
1月中に買うべきアイテムは〇〇
\


をテーマにお送りしたのですが、


〇〇に当たるアイテムが
皆さま意外だったようで

いつにも増して
たくさんの反響をいただきました。

 

ご感想を送って下さった皆さま
本当にありがとうございます♡



お1人お1人にお返事は
お送り出来ませんが、

全てのメッセージに
目を通しております。


早速、いただいたご感想を
ご紹介していきますね〜

 

▼▼▼

▲▲▲

 

>今年は家をパワースポットにすると決めました。


わぁ!なんて奇遇でしょう☆

実は私も最近

似たような事を考えていたんですよ〜!

 

今年は
1日1掃をベースに、

観葉植物の
マメなお手入れや、

(かつては巷で知られたプラントキラーでした😅)


もっとアートを飾って
インテリアにこだわろうと

デコレーションを
探していたところだったので、

 

この方の

「自宅をパワースポットに」

のお言葉、ものすごく
しっくりくる所がありました☆


こういうシンクロって
実際よく起こりますよね〜💫

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

>服を整理する前に、姿見をちゃんと使える部屋のレイアウト作りが大切

 

おぉぉ!
これは素晴らしい気付きですね〜

 

前号でも

『全身を鏡で見る習慣をつける』

だけで、

オシャレ度が上がる事を
熱量高めに語りましたが、

 

ご自身のコーデを
日常的にチェックできるような

環境が最初から
整っていれば


試着のハードルも下がって
結果、

たくさんのコーデを

試せるようになります。


 

もし、まだ

足元から頭まで
全身が見える姿見

をお持ちでなかったり、

 

このご感想を下さった方のように

クローゼットから遠いところに
置いてあったり
したら

 

新調 or 配置換えを
ご検討くださいね!



改めましてNさん、
抜群のタイミングで
前号をお受け取りいただいて、


またライブ感溢れるご感想を
ありがとうございました。

 

姿見の配置を変えられて
気づかれた変化などありましたら

またのご報告を
お待ちしていますね☆

 

 

私は日頃から
あなたのオシャレ度を決めるのは、


《服の数》
 
ではなく、

《鏡と向き合った回数》
 
だと発信しているのですが、


 

その鏡と向き合う習慣
のサポートとして

【フランス流ECOスタイル™️講座】

では、

 

レッスンで学んでいただいた事を
手持ちのお洋服で

再現するプチワークに
取り組んでいただきます。


 

そんなワークを通して
試着を重ねられた結果、

こんな成果を出された方が
いらっしゃいます。

 

▼▼▼

▲▲▲

 

受講生さま同士で
交流いただける

LINEのグループチャットで

シェアしていただいた
嬉しいご報告でして、


メンバー様の間でも
 

▼▼▼

▲▲▲


 

と、祝福の声が
上がっていました。

 

そしてそして
さらにビックリだったのが、

なんとこの日、
お召しになられていたのが

 
いかにもフレンチガールといった
コケティッシュな装いではなく、


トレーナーにデニムという
何ともカジュアルな格好で
いらしたという事で

 

主宰の私も
ひっくり返るほどw

サプライズ&ハッピーな
ニュースでした。


 

この受講生の方は
昨年からレッスンを
受け始められたのですが

みるみる美しさが増して行かれ、
スタイリングのレベルも

さながら
フランス人のようで、

 

《何》を着るか

ではなく、

《どう》着るか


を、日本にいながら
体現されるように

なっていかれました。
 

 

着る服を選ばずとも、

オシャレを体現できる
秘訣が詰まった

【フランス流ECOスタイル™️講座】

は、少人数制のため
現在募集を締め切っておりますが、

 

事前エントリーいただいた方から
順番に次期募集が決まり次第
優先案内をお送りしております。
 

ご興味ある方はこちらから
エントリーフォームへ
ご入力くださいね☆

 

▼▼▼

▲▲▲

 

本講座では、新たに
受講生さんをお迎えする度、

レッスンで得られた
知識だけでなく、


新しい着こなしから得た
気付きのアウトプットや


有益なファッション情報を
共有して下さることにより、

 

コミュニティとしての

『場』

の価値が

どんどん上がってきている事を
日々実感しています。

 


 

数年前から
「個の時代」と言われ、


個人が持つ強みや特性を
活用する流れが加速しましたが、

 

現在は、コロナ禍に普及した
オンラインサロンにみられるように

「個の時代」から

「コミュニティの時代」へと 

移り変わってきていますよね。


 

今や多くの人が、
少なくとも1つは

会員制コミュニティに属している
と言われるようになりました。


 

そんな時代の流れに乗って、
見よう見まねで開設された
オンラインサロンが乱立するも

一部の著名人が運営する
サロン以外は


2年ともたないのが
現実だったりします。



 

そんな中、

起業して12年以上、
週1回程度の作業で、

会員制のビジネスモデルから
安定した収益を

生み出し続けている方が
いらっしゃいます。


 

その方こそ、
会員制マスターコンサルタント
であり、
 

==============
夢を叶える
 サブスクというすごい仕組み

==============

の著者

仲村寿子. さんです。

 

▲現在、第1章まで無料で立ち読みできます☆▲


 

仲村さんは、

1年で4割が廃業すると言われる
個人事業主向けに

10年は安定した経営ができる
ビジネスメソッドとして


お客さまとの
良好な関係を築ける

会員制ビジネスモデルを

提唱されており、

サブスクビジネス立ち上げの
第一人者とも
言われている方です。



 

彼女が運営する
会員制スクールでは

 

会員制の継続率80%以上
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

平均在籍率3年
^^^^^^^^^^^^^^^
 

と、スクールに在籍しながら

ご自身で会員制ビジネスを
末長く継続される方を多く輩出。

数字からも、
お客様の満足度が非常に高い
ことがお分かりいただけると思います。

 

  

こんな風に、
伝説とも言えるすごい実績を
お持ちの方なのですが、 

実際お会いすると
とーっても親しみやすいお人柄で


元々は板前さんでいらしたという
異色のキャリアも相まって、


頼れる姉御w
的な印象が強く、

他の生徒さんたちと同じく
私も「ナカム先生」と

呼ばせていただいています。

 

 

 

ナカム先生主宰の講座では
さながら

”経営における金八先生”

とも表現出来るほどの
熱血授業が繰り広げられます。

 

私もナカム先生の元で
集中的に講義を
受けさせていただきましたが、

 

「誰1人として取り残さない。」
 

とおっしゃる
ナカム先生の信条の通り、


リアルな学校生活でも
体験しなかったような

魂の講義に、感動して涙する
場面がありました。



それくらい、
教え子さんの事を

自分ごととして受け止めて
熱心に向き合って下さる先生です。

 

 

そんな彼女の新刊

=============
夢を叶える
 サブスクというすごい仕組み

=============


では、現在
 

==============
【第1章】
これからは個人起業家が主役の時代、
あなたに合ったやり方は?

==============


の、無料立ち読みキャンペーンを
実施中
でいらっしゃいます。



これから副業・起業したい、
すでに起業している方へ


“たった週1の作業”でも

14年連続
  月200万円


の売上を安定できる

会員制・サブスクビジネスの
基本をまとめた内容です。

 

そんな第一章、
ちょっとネタバレしますと・・・

▼▼▼

 

✅ 時を経て真価を発揮するサブスクモテル

✅「所有から共有へ」
ー 価値観が変わる

✅ 人の数だけ成功がある

✅ 型にハマるからジリ貧になる
ー あなたにハマらないマーケティングを追っていない?

✅ 煽るのではなく「寄り添う」
ー ビジネスの在り方は変わった

✅ コロナ禍で人々が求める「スピリチュアル」なつながり

✅「個の時代」だからこそ、プロセスエコノミーが伸びた 

▲▲▲
 

といった部分が
無料公開されています。

 

また今なら
なんと!!!

 

ナカム先生が直々に
第1章を解説される動画
も、

併せてプレゼントして
いただけるそうです 💝

 

 

何を隠そう、

彼女が出演される動画を見て

ひと目でファンになり、

ナカム先生が主宰される
アカデミーの門を叩こう!

と決心したのが、

この私です。
ヾ(o´▽`)ノ ハーイ♬

 

あなたもきっと、
動画で彼女の人となりを
ご覧になられたら、


ドリがナカム先生を推している理由が
分かっていただけるはずです☆

 

 

ご興味ある方はこちらから
メールアドレスを登録して

=============
夢を叶える
 サブスクというすごい仕組み

=============

の第1章と、

ナカム先生の解説動画を

お受け取りくださいね。

 

▼▼▼

今すぐ登録する


▲▲▲

 

一億総複業時代
と言われる今、


本業の他にも
サイドビジネスや

これから本格的に起業を
志されている方も

たくさんいらっしゃる
と思っています。

 

 

でも、夢を持って起業したのに 
毎回毎回、
集客し続けなければならずに

収入が安定せず、
せっかくの事業を辞めてしまう人も
後をたたないのが現実だったりします。



ですが、


「今のビジネスを
 安定収益に変えられる!」


そして、

やればやるほど

自由な時間が増えていく

起業家にとって究極の

【働き方改革】 

を、ナカム先生は
 

1から、、、
い
え、


0から
丁寧に教えて下さいます。

 

 


主催者が自然体でありながら
参加された方たちが

自主的に
与え合い、協力し合い、

そして自然と
成長されてゆく・・・


 

そんな理想的な

『場を創る』

ことにご興味のある方は

ぜひ、このお得な機会を
お見逃しなく!


▼2/15(木)までの期間限定公開です。▼

 

ハイっ!
大変お待たせしました。

 

毎度おなじみ、
本題が何だったか忘れた頃に
お送りする今号のテーマ

/
💝 寒いけど春っぽく見せたい!
2月のファッションは〇〇を上げるのがポイント

\

についてお話していきますね♬



 

春の新作が気になる季節、
でもまだ防寒は必要!
 

そんなときに使える技が 

「〇〇を上げる」

事なんですが、


 

ここまで文中に
引用してきた画像から 

既にヒントを得られた方も
多いかもしれませんね。

 

この〇〇に入る言葉とは

・

・

・

 

 

 

ズバリ、

🌈 明度 🌈

です。

 

今、

「ん???」

と、なってらっしゃる方も
ご安心くださいませ。


分かりやすく解説いたしますね。

 

 

まず、「明度」とは

色を明るさで分けたときの
明暗の度合いを指します。

 

具体的には、

明度が高いほど
色が明るくなり白色に近づき、

明度が低いほど
色が暗くなり黒色に近づく。

という事です。


 

この色の明度が、どう
ファッションに寄与しているのか? 

と言いますと、

 

寒い季節には
暗い色が体温を保ち、
温かさを感じさせる効果がある
んですね。

なので、

秋冬にはダークトーン(暗色)の服が
好まれる
傾向にあります。

 

一方で、

 

明るい日差しや
温暖な気候が広がる春夏は

明るい色が太陽光を反射し、
軽やかな印象を与える
ため、
 

開放的で明るい色が
好まれる
ようになる

という服装心理が
関係しているわけなんです。

 

 

ご自身のクローゼットを
振り返って頂くと
分かりやすいと思うのですが、

 

衣替え前の秋冬ワードローブは
圧倒的に、

黒や
紺、茶など
暗〜いお色味のアイテムが多いはずです。

 

濃く暗い色は、
見た目に重量感や硬質感を与えるため、

寒さに耐える秋冬ファッション
には似合いますが、

軽やかな春らしさ
は表現できません。

 

では、

 

2月〜3月の、中途半端に
春が待ち遠しいこの時期、

明日着ていくお洋服で
どう「明度」を上げるのか?


お色味で言いますと
例えば、

 

▼▼▼

 

・黒 ⇨ グレー

・茶 ⇨ ベージュ

・紺 ⇨ ブルー

・赤 ⇨ ピンク

・ゴールド ⇨ シルバー

▲▲▲

 

などなど、
クローゼットにある色味を

暗い色から明るい色へ
シフトする事を意識すると

明度を上げた、
春カラーコーデが完成します。

 


とはいえ、

「全身トーンupしなくてはいけない!」

というわけではないのでご心配なく。

どこか一点、取り入れるだけでも
見違えるほど変わります。

 

冬物と上手にmixさせながら
淡く明るい色の面積を増やす事が
2月のファッションポイントなんですね。

 

具体的なスタイリング例としては、


▼▼▼

 

✅ 暖かいお素材で、明るめの色のアイテムを選ぶ。
ー ピンクやミント色のカシミアニット、ダウンジャケット...etc

✅ アウターは暗い色でも、小物に明るい色を持ってくる。 
ー ストール、グローブ、バッグ、お帽子、靴...etc

✅ トレンチコートの下に、ダウンやニットを合わせる。
ー 上側は薄着に見せつつ、中は着込む技

✅ 厚手の生地 x 薄手の生地を組み合わせる。
ー ニットのトップスにシルクのボトムスなど

▲▲▲

 

このように意識されると

秋冬に着倒した感を
一気に刷新することが
可能になります☆

 


一般の方々は、
「まだ寒いから」と言って

暗〜いお洋服を
選びがちなところ、

 

この【フラECO通信】を
毎号チェックして下さっているあなたは

選ぶアイテムの明度を上げるだけで
一足お先に春感を演出できますね🌸

 

 

 


とは言え、 
 

「どの色と、どの色を
 合わせたらいいのか分からない・・・」

 

という方もいらっしゃるかと思います。

 

そんなあなたへ

【フランス流ECOスタイル™️講座】

では、


★★━━━━━━━━━━★★ 

学校では教えてくれない色彩理論

★★━━━━━━━━━━★★
 

というレッスンがあります。
 

 

先日、このレッスンを受けられた
受講生さまから

寄せられたご感想を一部、
ご紹介しますね。

 

▼▼▼ 

 ▲▲▲


と、こんな風に

これまで「合わない」
と思われていた
色やアイテムの組み合わせも、

どんどんご自身で
積極的に試されるようになり、


似たようなコーデをされていた
日常から解放されて

お洒落を自由に楽しめる
方々が増えてきています👠

 

 

それも、
受講を始めてから

1ヶ月も経たない内に
これだけの意識変化が起こせたのは


一緒にレッスンを受けて下さっている
受講生さま同士の相乗効果
が起きているからだと思っています。

 

まさに、在籍しているだけで

マンネリコーデから解放され、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたのオシャレ度が加速する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


 

そんなコミュニティにも参加できる

【フランス流ECOスタイル™️講座】

は、現在募集を締め切っておりますが、 

事前エントリーいただいた方から
優先的に案内をお送りしますので、 

ご興味ある方はこちらから
エントリーフォームへの
ご入力をお忘れなく☆

 

▼▼▼

▲▲▲

 

また、先月から
スタートしました

ドリの公式LINE限定
のキャンペーン💝

 

\フラECOポイント/
 

も、お陰様で
大変ご好評いただき、


前号では、未だかつてないほど
たくさんLINEメッセージを頂戴しました。


ご感想を送って下さった皆さま
どうもありがとうございます。



レターのご感想や
リアクションを送ってくださる度に

ご感想:5pt
スタンプ:1pt

として、贈呈いたします🎁

 

 

レターのご感想以外にも、

「無駄なお買い物が減りました!」

や、

「着回しネタが1つ増えました!」

などなど、

ECOファッションに関する
ご報告メッセージにも
5ptお贈りします。

 

 

貯めていただいたポイントは
スタイルレッスンや
ワークショップ、お茶会など

【フランス流ECOスタイル™️】の
各種サービスにご利用いただけるので、
とってもお得ですよ〜 🉐
 

 

ドリの公式LINEに登録して
早速、フラECOポイ活 🇫🇷
始めてみて下さいね!

 

▼画像をタップして公式LINEへ▼

▲▲▲

※お返事はお約束出来ませんが、全て読ませて頂いています。
※皆さまのお役に立てていただけそうなご質問やご感想は、本メルマガ、各SNSにて匿名でご紹介させて頂く場合がございます。
※フラECOポイント還元率は各種サービスにより異なります。

 

 

【フランス流ECOスタイル™️】

 ー 今後のイベントのお知らせ ー

 

     

🫖 リアルお茶会 

非日常的なLuxe空間で開かれるTea Party。
ドリのファッションアドバイスを
リアルでお受けいただける唯一の機会です。

次回開催は、
日本・フランス共に未定です。

優先案内をご希望の方は、
画像をタップしてエントリーしてください。

▼▼▼

 

今号も、最後までお読み頂き
ありがとうございました♡ 
 

 

あなたがかつて、
一瞬でも恋をしたアイテムに
再び目を向けると、

あなたのクローゼットは既に
どのブティックに並ぶ新品よりも

あなたにしっくりくるアイテムが
揃っている事実に気付くはずです。


 


【フランス流ECOスタイル™️通信】が
そんなきっかけになれば幸いです。
 

 

今日もオシャレを楽しんで下さいね♫

それではまた、 à bientôt !
Bisous, ドリ 💋 

 

▼ 明度を上げるのも、顔から離れた足元からだと挑戦しやすいです。1月後半から、3月前半まで使える白ブーツは1ペアあると◎。▼

 

♦︎お友達にこのニュースレターをご紹介していただける場合は下記リンクをご利用ください。

【フランス流ECOスタイル通信】: https://bit.ly/3WWYA9R

------------------

♦︎フォロー大歓迎です♡

LINE@: ドリ【フランス流ECOスタイル】

Instagram: @mmedolly 

X (Twitter): @mmedolly 

------------------

発行者:Mme Dolly

メールアドレスの変更は こちら

今後のご案内が不要な方はお手数ですが、こちら からお手続きください。