インスタ・YouTubeの動画を文字起こしする方法
インスタGPTsを使用する際に、
頭に入れておいてほしいことがあります。
それはChatGPTに事前に参考にしたい情報を入れておけば入れておくほど、思い通りの回答を得られる、ということです。
ただ、ChatGPTって動画の読み込みができないんですよね…
なので今回は、
「YouTubeの内容をもとに作りたい!」
「リール動画の台本を参考に入れたい!」
という時に使える、文字起こしのやり方を解説していきます。
インスタ リール動画の文字起こし方法
今回紹介している方法は、Chromeの拡張機能を使うのが前提になります。
なので、SafariやMicrosoft Edgeをお使いの方は、
副業用としてGoogleアカウントを1つ作成して、Chromeをインストールしてみてください!
すでにGoogleアカウントを持ってる方は、Chromeを入れるだけでOKです🙆♂️
インスタの文字起こしは、「FastSave」という拡張機能を使用します。
こちから拡張機能を追加できますので、追加しておいてください。
👇️
https://chromewebstore.google.com/detail/pnlphjjfielecalmmjjdhjjninkbjdod?utm_source=item-share-cb
追加したら、拡張機能を固定表示にしてください。
①Chrome拡張機能のピン留め(固定表示)
1.Google Chromeの右上にある「パズルアイコン 🧩」をクリック
2.拡張機能一覧から「Air」または「Air Pro」「Air Pro Max」を探す
3.右横にあるピンアイコン 📌 をクリック

②インスタで動画を開く
ログインページ👇️
https://www.instagram.com/accounts/login/
スマホですでにログインされている方は、ログイン情報を入力することでPCでもご覧いただけるようになります。
PCでログインすると動画右側のいいねやシェアボタンの近くに、インスタ色のダウンロードボタンがありますので、そこをクリックします。

そうすると、PCの「ダウンロードフォルダ」に動画がダウンロードされます。
ダウンロードした動画がどこにあるか分からない…
という方が多いのですが、
だいたいダウンロードフォルダかデスクトップフォルダに入っているので、探してみてください。
次にGoogleのAIツールで文字起こしをしていきます。
③Google AI Studioで文字起こし
何度か動画でも紹介しているAIツールなんですが、GoogleのAI Geminiが無料で使えるサイトです。
Google AI Studioはこちら👇️
https://aistudio.google.com/
Googleアカウントでログインすれば、すぐに使えるようになるので、まずはログインをしてください。
・文字起こし手順
1. Google AI StudioにGoogleアカウントでログイン
2.「Upload File」をクリックして、ダウンロードした動画をアップロード
3.「文字起こししてください」と指示

そうすると、画像のように文字起こしされるので、
これをChatGPTに読み込ませてどんどん学習させていきましょう。
お気に入り登録しておくと、
いつでもこのサイトにすぐに飛べるので、便利です!
次にYouTube動画の文字起こしについて解説していきます。
YouTube動画の文字起こし方法
YouTube動画の文字起こしも拡張機能を使いますので、
先ほどと同じやり方で拡張機能の固定表示をしてください。
YouTube動画の文字起こしは、「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」という拡張機能を使用します。👇️
https://chromewebstore.google.com/detail/nmmicjeknamkfloonkhhcjmomieiodli?utm_source=item-share-cb
あとはYouTube動画を開くだけで、自動で文字起こしされるので、以下の手順で動画の文字起こしをコピーしましょう!
簡単な手順
👇️
1.YouTubeで文字起こししたい動画を開く
2.赤枠のコピーマークをクリック
3.Googleドキュメントにまとめる

文字起こしされた文章をコピーしたら、
一度Googleドキュメントに貼り付けましょう。
ChatGPTにそのまま送るのもいいのですが、
文章が長すぎると上手く読み取ってくれません。
一番手堅い方法はGoogleドキュメントに貼り付けて、PDF化してから読み込ませるとしっかりと情報を読み取ってくれるのでおすすめです!
GoogleドキュメントでPDF化する方法
👇️
1.Googleドキュメントにコピペ
2.ファイルを選択
3.ダウンロードを選択
4.PDFを選択

これでChatGPTにYouTube動画の内容を読み込ませることができます。
僕自身も、YouTubeの音声を文字起こししてChatGPTに読み込ませたり、
実際に作ったリール動画の内容をもとに台本を作ってます!
こうやって事前に“素材”をAIに入れておくだけで、出てくる内容の質がグッと上がるんですよね。
簡単な解説にはなりましたが、
ぜひ今回の方法を活用して
AIのアウトプットの“質”そのものを底上げしていってください!💪